
牛乳の日・牛乳月間 ミルクでつながるありがとうの輪 #ミルクのバトンリレー
6月1日「牛乳の日(World Milk Day)」と6月の「牛乳月間」に合わせて、酪農乳業関係者やミルクファンがつながり、お互いへの感謝の気持ちを伝え合うSNSキャンペーンです。
毎年6月はSNSでハッシュタグ「#ミルクのバトンリレー」をつけて、"ありがとう”を伝えてみませんか?多くのみなさまのご参加をお待ちしています。
参加方法
STEP1 Jミルク公式SNSアカウントのいずれかをフォロー
STEP2 牛さんや国産の牛乳・乳製品に関する「ありがとうのメッセージ」を写真・動画で撮影
STEP3 ハッシュタグ「#ミルクのバトンリレー」をつけて、写真・動画をご自身のSNSに投稿
応募期間
2023年6月1日(木)~2023年6月30日(金)
賞品
抽選で20名様に“土日ミルク”グッズをセットでプレゼント!


詳細は下記リンクより




紙でできたエコファイル販売開始!!
この度新商品として、「紙でできたエコファイル」をお取り扱いさせて頂くことになりました。
脱プラスチックという環境問題への取り組みの第一歩として、プラスチックを使用せず、紙だけで作りました。
日常生活でも何かと使っていただけるファイルをお土産としてご使用ください。
中の牛柄が透けて見える半透明タイプです。
紙ですが、耐久性も兼ね備えております!
●大内山牛乳エコファイル
●1セット(2枚入り) 400円(税別)


きへや商店 尾鷲支店 オープン
長年、尾鷲市の宅配を支えてきた「大内山牛乳 尾鷲販売店」から事業を受継いだ紀宝町の「きへや商店」代表 南さん。
大内山牛乳の地元ともいえる尾鷲市の宅配を守り、地元牛乳の良さを市民の皆さんに伝えたい。
この思いから「きへや商店 尾鷲支店」として、この度、尾鷲市に新規出店をしました。
若き店主のこれからの活躍に期待します。
尾鷲市内の宅配をご希望の方はこちらへご連絡ください。
三重県南牟婁郡紀宝町2189-21
きへや商店
TEL 0735-32-2036

きへや商店 代表 南さんご夫婦

職員採用情報ページの新設
緑あふれる大台山麓の山々、日本有数の鮎の産地、清流 大内山川。
ここ大紀町大内山は自然と人が調和したのどかな町です。
大内山酪農では、この職場で一緒に働いてもらえる方を募集しています。
「自然なうまさ大内山牛乳」
人々に健康とおいしさを届ける、やりがいのある仕事です。ぜひ、閲覧して頂き、自分に合った仕事を見つけて下さい。

2023年度 新入職員 入組式が行われました
桜舞い散る、春のうららかな日、新入職員の入組式が行われました。
この春、大学を卒業した4人の若者達。
社会人としての第一歩を踏み出し、皆、晴れやかな顔立ちで式に臨みました。
尾﨑組合長からは「桜梅桃李」という言葉とともに、歓迎と期待の挨拶が新入職員に向けられました。
※「桜梅桃李」とは・・・「桜梅桃李のそれぞれが美しい花を咲かせるように、他人と比べることなく自分自身を磨くことが大切だ」という教訓を含んだ言葉です。


風味検査の優秀者表彰が行われました
高品質で衛生的な牛乳を作る上で欠かせないのが商品の品質検査です。
その中でも、機械では測る事ができない風味検査は、人の味覚・嗅覚で行われます。
品質管理の担当者は日頃より、風味の検証を行なっており、感覚には自信を持って検査をしています。
年に一度、全職員を対象として、この風味についてのテストを行い、上位者を表彰する制度を設けており、今年は3月に実施をしました。
300点を満点とし、「味覚」「濃淡」「嗅覚」の3部門でテストを行った結果、72名中の6名が満点の優秀者となりました。(写真はその中の4名)
この優秀者については表彰を行い、1年間、風味検査のパネラーとして活躍してもらう事となっており、更なる品質管理の向上を目指して行きます。

大内山牛乳Tシャツにコーヒーバージョンが新登場!!
三重県下で愛飲され続ける「大内山牛乳」そんな昔ながらのパッケージデザインをTシャツの背面にプリント。
白・青バージョンには袖部分にも「MILK」の文字が入っています。コーヒーバージョンは前面に「Ouchiyama Milk」が入っております。





■取扱店一覧■
安濃SA 嬉野SA上下 奥伊勢PA上下 始神テラス
道の駅奥伊勢木つつ木館 道の駅マンボウ 鬼ヶ城センター 道の駅ウミガメ公園 ピネ浜街道
サイズは S/M/L/XL キッズ100/120/140
素材:綿100%
店舗により、お取り扱い商品が異なりますので、お買い求めの際には事前に各店舗、もしくわ下記店舗にお問合せください。
■お問合せ■
布や熊野 by マリモ/T-Factory
オーダーTシャツやグッズ作成及び、オリジナル商品の開発、販売
住所:〒519-4323 三重県熊野市木本町577
電話:0597-89-3022